2019年7月31日水曜日

須坂市で行われました地鎮祭 無事終わる

 この日も暑い。どんよりとした空模様の中(今にも雨が降り出しそう)須坂市日滝で地鎮祭を行いました。
 祝詞奏上後、敷地の四隅にお祓いをしました。宮司に従い、ご主人様と奥様、それぞれが祓い清め供え物をして、工事の安全を願いました。
その後、穿初めの儀、玉串奉奠の儀、等が厳かな雰囲気の中、執り行われて地鎮祭は無事終了となりました。宮司から渡された鎮物を施主様から現場監督へと渡されました。

立派な建物が仕上がる事、間違いなし! とても楽しみですね。
安全第一でよろしくお願いします。



ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

家庭菜園 第2段

 自宅の庭にあるプランター(20㎝×50㎝)に春先植えておいたカブがすくすく? 育ち収穫が出来ました。こんな小さなスペースでも育つのですね。
遠慮しながら間引きをしたのですが、共倒れでしょうか。
小ぶりではありますが、新鮮でおいしそう! 浅漬けにして頂くことにしましょうか。
次は何を作ろうかな。


ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

2019年7月23日火曜日

全日本リトルリーグ

先日、休みをいただき上田市で開催される全日本リトリーグ大会の準備、運営に行ってきました。
メイン球場の上田県営球場が私たちの担当でネット張りにライン引き、そして開会式の準備など朝から行い、その日の夕方、全国各地から勝ち抜いた16チームが集結し開会式が行われました。
翌日もその次の日も、早朝からグランドに行き、試合の準備、試合のスコアラーを行いながら、子供たちの熱い戦いを観戦しました。
中学1年生にとってこれが最後の大会、勝ったチームは喜び、負けたチームは悔し涙をながし、高校野球同様、感動する試合が観戦できました。
本来の野球よりも距離が短く、投手が投げたボールは110KM以上は出ているのかと思いますが、体感にすれば140KM以上の球を子供たちは軽々弾き飛ばしています。
全国ともなると強者たちがたくさんいて、この中から将来プロ野球選手がでるのかなと、思いながら見ていました。
休みをもらって行ったのですがとても疲れた3日間でした。
県営球場は上田、須坂リーグの担当で、平日でしたが皆さん子供たちのために休みをとってきたみたいです。
準備完了 開会式前の状況

開会式の様子



ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/


2019年7月19日金曜日

新住協の研修会


 新住協(新木造住宅技術研究協議会)では毎年色々なセミナー等を開催してくださっていて、いつもモチベーションを上げて頂いています。
 昨年の冬には北海道大会にお邪魔して、本場の寒さと本当の暖かさを低コストで求めている会員さんらの展示場や建設現場を案内して頂き、お話を伺うことが出来ました。

 長野県支部でも会員同志の建設現場や完成住宅を見せてもらい研修をして来ましたが、
いよいよ弊社の番だということで、新会長さんの山本建設社長さんと新事務局の坂田木材・内海さんがモデルハウスの下見にみえました。

 さすがに断熱に特化されている方々なので、内部をご覧になるだけで鋭い質問をされますが、「一」を答えれば「十」判って頂けると楽しいものです。

 研修会は9月上旬ですが、たくさんの会員さんと情報交換出来るのが楽しみです!




ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

新モデルハウス26!長野市で着工です。

こんにちは(^_-)

 実は、現在公開しているモデルハウス・・・5月に売れてしまってます。
5月のOPEN時、一番最初に来場されたお客様が大変気に入って頂け速効でのお申込みでした。
 でも、ご厚意で来年の3月末まで公開していますので、スカイホームの涼しさと暖かさをぜひ確認へお越しください。

 そして、今度は長野に新モデルハウスを計画しています。
今までとは異なり、2階リビングの間取り。OPENは12月を予定しています。

alohaのサイトはこちら↓
https://www.aloha100.jp/

2019年7月16日火曜日

美容室併用住宅のお施主様検査

 これからお店の看板も付きます。
 お店の玄関。
 カーテンの寸法など、打合せです。
シックな店内。

7月末に開業される美容室を併設するお客様のお住まいが完成間近です。
美容室の機器設置がもう少し残っていますが、お住いの方は完成しておりお施主様の検査をして頂きました。
 お施主様のお住まいが現場と近いこともあり、建築中も良く覗いて頂いていましたので、特段ご指摘もなく手直しは外壁の鳥の糞を落とすぐらい?
 奥様の開業の準備も順調で、8月からは開業されるそう。
オープンが待ち遠しい!


ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

2019年7月11日木曜日

フルハーネス

フルハーネス型の安全帯ってご存知ですか?

 今までの安全帯って腰ベルトタイプのが主流でした。
これからは写真のような体全体を吊るフルハーネス型が義務付けられます。

 ということで、弊社の安全大会で、講師を招いてその講習をして頂きました。
このパラシュート用に似ている器具で墜落を防いでも、
宙吊りにしていられる時間は「たったの3分!」。
直ぐに救出しなければ重い障害が残る事になるそうです。

 三大災害の一つである墜落。
先ずはその防止。そして万が一のためにフルハーネス型安全帯と、救出準備。
とっても為になりました!


ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

2019年7月9日火曜日

T様上棟

先日、須坂市墨坂においてT様の建方が行われました。
最近、安定しない天気ですが、その日はなんとか晴れ間も見え、絶好の建方日和となりました。
11月の完成まで安全第一で進めさせていただきます。
上棟おめでとうございました。



ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

2019年7月5日金曜日

住宅の西日対策の方法

こんにちは(^_-)

冬に取り入れるとポカポカと心地良い西日ですが、この暑い季節には天敵となります。
いくらひさしを伸ばしても、ほぼ真横からビームのように室内に突き刺さる太陽の光には効果がありません。
トリプルガラスのLow-Eガラスでもカットできるのは半分程度。
カーテンなどで遮っても、室内で光が当たった所から発熱し、輻射熱で室内を暑くします。
室内側に紙を貼ってみたところ、37.6℃まで発熱しています。
そこでパンチングメタルを使って、「外側」で遮ってみると効果抜群!ほぼ80%も日射を抑制してくれるので室内の温度上昇を防ぐことが出来ました。
これからの新しい西日対策にいかが!

alohaのサイトはこちら↓
https://www.aloha100.jp/

本物!かと…


明日から展示会でお借りするお客様宅のバルコニーのドアを開けると!
真正面にカラスが!
ビックリして直ぐにドアを閉めると、準備中の後輩の笑い声。

このバルコニーの上隅にツバメが巣を架けようとしているので、
ゴミや糞を散らかし放題。

そこで、ツバメ対策に設置したのがこのカラスだそう。
偽物でした。
よ~く見ると、脚に紐が着いています。

その下には蛇に見えるような螺旋状のプラスチック帯も。
二重の対策になっていました。


因みに、前日設置した夕方にお施主様が通られて、
「バルコニーにカラスがいる」と
現場監督に電話をされたそう。

ツバメにも効果があると良いのですが
結果は如何に?


ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/





2019年7月1日月曜日

のんびり食べ歩き レオ コーヒー ロースターズ

今回ご紹介のお店は、こちら!
「レオ コーヒー ロースターズ」

alohaのサイトはこちら↓
https://www.aloha100.jp/