2021年2月27日土曜日

浴室リフォーム

  この時期はお風呂場が寒い。なんとかして

このようなリクエストにお答えするべく、1月から工事をしておりましたお宅が完成。

『使いよくなったよ!のぼせるほどお風呂時間が伸びた!』と感謝のお言葉をいただきました。

 ご覧のように昔のお宅はタイル張りで、なぜか窓も大きく?暖房(断熱)とは無縁な状況です。このような環境禍当然、ヒートショックを起こしても仕方がありません。

毎日使用する事から、工事は短期勝負です。工事の難関といえば、取り壊しとコンクリート打設です。それぞれが屋外に持ち運び、また搬入となり、一番大変な仕事を職人さんは計画的にスピーディにこなしてくれました。


ここまでになると一安心。

断熱材や高性能サッシ取付、シロアリ処理の工事も終わり、ユニットバスの搬入を待つばかりです。

このお宅はシロアリ被害(土台や柱は腐っていませんでした)がなかったので、構造材の入れ替えはありませんでした。



土間高さや配管、配電の再チェックを行い。準備万端。


明るくご希望の色をアクセントパネルとして、手摺、浴室暖房機を設置。入口も引きととしました。

バリヤフリーで段差解消。  安心安全生活。

危険の無い、暖かな浴槽に仕上がりました。


工事の間、大変ご不便をおかけ致しました。

ありがとうございました。


2021年2月26日金曜日

Panasonicさんのリビングライコン

明日、明後日は須坂市にて住宅展示会が開催されます。

そこで今回の注目ポイントのひとつとしてこちらをご紹介します。




これは「リビングライコン」といって

お部屋の照明の色や明るさを使うシーンに合わせて調色できるというものです。

6パターン登録でき、見た目もスタイリッシュでカッコいいです。

リモコンを取り付ける際に「ニッチ」といって壁を予め凹ませてあるので

リモコンの厚みが全く気にならない様になっています。

細かい部分ですが、細部まで気を配ると仕上がりが抜群に良くなりますよ!



明日、明後日の展示会はお陰様で2日間ともご予約枠全て埋まっております。

お越しになられるお客様はお気をつけてお越しください。

次回の展示会も続々予定しておりますので、

まだ我々の自慢の住宅をご覧になられていない方はぜひご予約ください。

お会いできるのを楽しみにお待ちしております。

2021年2月24日水曜日

除雪講習会を開催させて頂きました

  先日、長野県建設業協会と須坂建設事務所(長野県の出先機関)の協賛で除雪の講習会を

開催させて頂きました。ここ何年か、この除雪講習会を開催しているのですが昨年は雪が少

なすぎて開催を断念致しました。本年はなんとか積雪もあるとの事で開催する運びになりま

した。講習場所は安全第一という事で一般車両が通行しない冬季閉鎖中の道路をお借り致し

ました。参加人数はメディアも含めまして35名ほど。

まず簡単に説明をさせて頂きます。この道路の除雪作業を皆さん普段ご覧になると思いま

す。おなじみの黄色の車両に写真のように【長野県】などと記載があります。ですがこの除

雪の車両に実際乗って作業しているのは県の職員の皆さんではなく、我々建設業が昼夜を問

わず作業をしております。県などから委託され除雪作業をおこなっております。またこの黄

色い除雪の車両はいくつかの種類がありそれぞれ特性があります。雪を寄せる作業が得意な

除雪ドーザー、雪を遠くに飛ばしたりダンプに積み込むのが得意なロータリー、雪を高速で

跳ね飛ばす除雪トラックなどなど。




昨年末に新潟県の関越自動車道起きたゲリラ降雪、同じく新潟県上越市高田では今年に入っ

て3日間で250センチの積雪があり、なんと36年ぶりだそうです。これらの除雪についても

全て我々建設業がこの除雪作業をしております。

除雪の作業には大変危険が伴います。降雪時や吹雪の中での作業は大変視界も悪く危険で

す。マンホールなどが道路面から飛びている場合、そのショックでハンドルを胸部に当て骨

折することもあります。

除雪作業は知識や長年の積み重ねた技術が何より大切です。

本日は何名かの講師の方々に、業務大変お忙しい中丁寧に教えて頂きました。

そんな皆様方に感謝申し上げると共に、地域の皆様が安心して毎朝夕安全に通勤できますよ

うに我々も日々精進し技術を磨いていきたいと思います。

ちなみにこの除雪講習会で頂いたおやつのおやき美味しく頂きました。




2021年2月23日火曜日

人気の規格住宅『SALT』須坂市モデルハウス上棟

新モデルハウス『SALT』の建て方を須坂市にて行いました。

弊社ではなるべく1日で、屋根下地まで完了することを目標としています。

絶対のお約束は出来ませんが、なるべく木材が雨に濡れないよう天候の良い日を選び、当日内に雨仕舞いが出来るようにするためです。

それには、万全の下準備が必要です。


現場監督の浅野がしっかりと管理していてくれるので、その点は安心です。




作業も順調に進んでいます。



なんとか暗くなる前に屋根まで完成しました。

明日は休みとなりますが、これで雪や雨が降っても一安心です。

大工さんの方々、監督さん、クレーンのオペさん

皆さまお疲れ様でした。ありがとうございます。


こちらのモデルハウスで、

3月6・7日に構造見学会を開催予定です。

詳しくはALOHA100のHPより後日ご案内致します。

また、HPよりLINE登録するとイベントの通知が届きますので、ぜひ友達になってください。

今週末2月27・28日も『BLACK×WOOD』完成見学会を開催しております。

こちらへもぜひお越しください。

お待ちしております。



2021年2月22日月曜日

長野市J様事務所の床改修工事をさせていただきました。

 こんにちは。

いつも大変お世話になっている長野市のJ様。

去年は壁紙の貼替をさせていただきましたが、今年は床の貼替工事をさせていただきました。

施工前

施工中
               床を剥いで接着剤を塗ります。

施工後

写真ではわかりづらいかもしれませんが、とても綺麗に仕上がりました。
ありがとうございました。

アロハ100では改修工事も承っています。
お気軽にご相談ください。


ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/


2021年2月20日土曜日

長野市モデルハウスへご予約案内を設置

ふだんデスクワークが主な私が、久々に外で体を使った仕事をしてきました。

とは言え、長野市のモデルハウスへ垂れ幕を設置するだけなんですけど…。


もと現場監督をしていたので、自宅の倉庫から当時使っていたMy振動ドリルを持って来ました。



購入してから10年くらい経つでしょうか。

まだまだ新品同様にきれいです。

この振動ドリルはコンクリートに穴をあけるのに使います。



小さな穴をあけ、アンカー金物を取付けて


垂れ幕を固定して完了!


このように写真では一瞬ですが、実際は2時間ほど悪戦苦闘してます(-_-;)

スパイダーマンのように壁に這いつくばり、紐を結んだせいでしょうか、次の日肩が痛くて痛くて。


話は変わり、こちらのモデルハウスはエアコン1台で全館暖房の超断熱住宅です。

外は雪が積もっていても、中は南国のようにあたたか。

交通量の多い道路からの騒音も気になりません。


内覧のご予約はこちらからALOHA100

お待ちしております。





2021年2月19日金曜日

YKK APさんより長野県北信エリア第1位を受賞いたしました!

先日、嬉しいお知らせが弊社に届きました。


我々ALOHA100の住宅で使用している窓は

YKK APさんの「APW430」という高性能トリプルガラス樹脂窓になるのですが、

この高性能の窓を長野県北信エリアで最も多く採用しているという事で

YKK APさんに表彰していただきました!





冬の暖房時は約50%、夏の冷房時は70%も「窓から熱が逃げる」という試算があります。

窓は住宅の断熱性において一番弱い部分であるので

窓をいかに高性能にするかという結果、我々はこのAPW430に辿り着きました。

世界トップクラスの断熱性能(結露もほぼゼロです)と

シンプルかつ高いデザイン性を持ち合わせた

YKK APさんの最高傑作APW430は

実際にお住まいになられているお施主様からも大変ご好評をいただいており、

我々も100%の自信を持ってお客様におススメしております。


これからも「手の届く高性能住宅 ALOHA100」をご提供できる様、

日々精進していきます!

表彰頂きまして誠にありがとうございました。


ALOHA100標準仕様はこちら

2021年2月18日木曜日

皆さんはお家時間にどんな過ごし方をされていますか?⑴

 お家時間が増え、それと共に体重も増え。。。

美味しいお酒とごはんで体重も人生初記録を更新いたしました(*_*;

運動せねば!!とプールやジムに通うも続かず。

そこで、一緒に体重新記録更新した夫がエアロバイクを買ってくれました


映画を見ながらルンルンで1時間もあっという間

それに付け加え早朝にYouTubeでズンバダンス!

しかし3日目辺りから左足に攣るような違和感が。

そしてついに恐れていたことが起きました


お客様へお届け物をした帰り、ちょっと小走ったら左のふくらはぎから『バキッ』と音が。

肉離れを起こしました。

二倍に膨れ上がった足と激痛で歩行もままならず皆さんへご迷惑おかけしました。。

最近読んだ本に『豊かな人生とは、少しの運動と質の良い睡眠と、質の良い食事』と書いて

あったのを思い出しました。

そうだ、いきなり1時間のエアロバイクと早朝ズンバに私の身体はついてゆけなかったのね。。

徐々に適度に、が長く続ける秘訣ですね。

皆さんはお家時間に何をして過ごされていますか?

お勧めありましたらぜひ教えてください!(スポーツ以外でお願いします(^^;)






2021年2月16日火曜日

高山村で建設予定のI様とご契約・お打合せをしました。

 先日、高山村で建設予定のI様とご契約をさせていただきました。

超断熱型の弊社建物を大変気に入っていただき、この日にいたりました。

ご契約後は設計スタッフと色の打合せをし、3月中には着工する予定です。

I様ご契約及びお打合せ、ありがとうございました。大変お疲れさまでした。


ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

2021年2月15日月曜日

たくさんの頂きものと須坂市のG様宅が完成しお引渡しました。

 こんにちは。

昨日はバレンタインデーでしたね。

そんな中、週末・今日と皆さまからたくさんのチョコなどを頂きました。


現在、須坂市で建設中のW様より現場監督及び職人さんへチョコをいただきました。

いつもご丁寧にありがとうございます。

完成まであと1ヶ月くらいですが、もうしばらくお待ちいただければと思います。




そした、須坂市でG様のお宅が完成し、無事お引渡しをしました。
そこで幸運を運んでくれるお菓子をちょうだしました。





そこには四葉のクローバーがあれば、良いことがあるとのことでさっそく私が食べさせていただきました。
G様ごちそうさまでした。
今後ともよろしくお願いいたします。


そして、本日女性スタッフみんなよりチョコをいただいきました。
皆さん本当にありがとうございました。



ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

2021年2月14日日曜日

建築士の定期講習会に行ってあらためて感じたこと

 みなさんご存じの方がいらっしゃるかわかりませんが、建築士事務所に登録する建築士は3

年ごとに定期講習の受講を義務付けられております。建築基準法が時代の変化や要求に応じ

るため日々更新している為です。

ちなみに【建築基準法】とは日本で暮らす私たちの生命・健康・財産が守られ、安全に快適

に暮らせるよう、建物や土地に対してルールを定めたのものです。建物を設計したり建築し

たりする際には、都市計画法や消防法などさまざまな法律がかかわってくるが、建築基準法

は、このような法律と関連しながら最低限守るべきルールを明確にしたものです。

建築基準法の対象になるのは、建築物、建築物の敷地、設備、構造、用途。その土地にどん

な用途や規模の建物が建てられるのか、建てられる家の床面積や建築面積の上限は何m2かと

いった、多岐にわたるルールが定められており、着工前に建築確認申請をして行われる建築

確認や、着工後の中間検査、完了検査なども細かく建築基準法で定められております。


 話は少し脱線しましたが、この3年ごとの定期講習、朝から夕方までみっちり座学があり、

最後に終了考査と言うテストがあります。講習中は講義を聞きながらマーカーをしたり書き

込みしたり付箋を貼ったりと大忙し。目が回りそうです。このテストに合格しないと再度講

習を受けなければなりません。寝ている暇もなくテキストは写真のように付箋の山。まるで

ライオンみたいです。



 今回は、某資格学校での講習だったのですが資格学校だけあって周りの壁には様々な

物がはってあります。目標何点!!とか出席率何%以上!!!など様々。


昼の休憩中にふと、ある一枚の紙に目が留まりました。こんなことが書いてありました。

資格をとるうえで自分に言い訳を作らない・限界を作らない(仕事が忙しい・時間がないな

ど)合格者は常に工夫し、また多くの犠牲(自分の趣味、大好きなお酒を飲む時間、家族と

の時間など)をはらい学習しています。できない理由を探しても解決にもなりません。自分

で限界を作らないでください。

 自分自身の日々の生活にも当てはまる厳しくもありがたいお言葉でした。

 






 3年ごとの定期講習、あらためてとてもよい勉強になりました。

最近起きた事件や事故などの詳細も記載されており、日本中を震撼させた耐震偽装事件が平

成17年。もうそんなにも経つのだなとしみじみ感じました。

建築士は専門技能職として常に自覚を持ち職業倫理を厳守し職務を遂行しなければならない

とあらためて感じた一日でした。それではまた3年後。



2021年2月13日土曜日

ガセリ菌ってご存じですか?

こんにちは。

私、最近「ガセリ菌ヨーグルト」にはまっています。



俳優の香川照之さんが出ているCMをみて、気になったのがきっかけなのですが

なんでもガセリ菌というものが含まれていて、

内臓脂肪を減らすのを助けてくれるそうで・・

お客様にお会いする機会も多いので、日々の食生活にもなるべく気をつけておりますが

やはり気になる体重・・

まだ続けて1カ月ほどですが、何か効果が出ている気が少~しします。

おススメです!

断熱材の性能には、〇〇が必要です。 

先日、モデルハウスへ来場された奥様が
「最近の断熱材って発泡ウレタンが良いんですネ。」
とおっしゃるので、詳しく伺うと他のハウスメーカーで
そう説明されたとの事でした。

確かに、新しい発砲系の断熱材は下記のように
熱伝導率の低いもの(性能が良いもの)が出てきています。


フェノバボード   0.019W/mk 


現場発泡ウレタン(軟質)   0.040W/mk  

などです。

 古くからある断熱材の熱伝導率は
下記のような断熱材が一般的でした。

しかし、現在利用されている物は密度が高くなってきて
矢印右のような数値になってきているものもあります。


グラスウール10k 0.050W/mk 
⇒ 高性能GW(繊維が細い)16k 0.038W/mk 


ロックウール(ブローイング)   0.040W/mk 


スタイロフォーム(3種b) 0.028W/mk 

 さて、上記の断熱材は値の小さい物ほど熱を伝えにくいので
高性能ですが、実際住宅に使用する場合これらの高性能断熱材を
使えば良いかは別問題です。

 なぜなら、熱伝導率は厚さが同じ場合の比較値だからです。
1mの厚さを持つ断熱材の両面温度差が1℃の場合に何Wの熱量が
伝わるかの指標なので、厚さが問題になります。

 実際に住宅の壁や天井から抜けていく熱量を計算するには
熱貫流率を用います。
壁であれば、内装から壁下地、断熱材、構造材、外壁材などの
全材料について、熱伝導率と厚さ・面積・施工方法などから
それら複合物の熱貫流率を計算するのですが、ここでは単純に
断熱材単体で比較してみましょう。

 現在も一般的なグラスウール(10k)が100mm入っている
外壁の場合の熱貫流率なら

0.05W/mk ÷ 0.1m = 0.5W/㎡k

 1.のフェノバボードなら同じ熱貫流率にするために

0.019W/mk ÷ 0.5W/㎡k → 0.038m  
で38mmで足ります。(従来の38%)

 2.の現場発泡軟質ウレタンなら
0.040W/mk ÷ 0.5W/㎡k → 0.08m   
で80mmで足ります。(従来の80%)

 ですが、柱間の厚みは105mmから120mmあるので、
従来と同等にするためなら高性能品を使用する必要性は無く、
新製品は価格も高価なため逆に不経済となります。

 これらの高性能品を利用すべきは、新築の場合なら高性能な
断熱仕様にする為に、既存住宅の断熱改修の場合には外壁外へ
外張りするしかないような時に厚さを少なくして耐荷重を減らす為に
用いると効果を発揮すると思います。
--------------------------------------------------------------------------------


 逆に、気密施工能力が低いので発砲系の気密性能に期待しての
施工であれば、要注意です!

気密に関するノウハウがしっかりあるのか、気密施工技能の実績を
確かめたくなりますネ。
(単なる自慢ですが、ALOHA100の超断熱住宅の気密性能は、
0.2です。(^_^)v )

発泡系だからといって防湿バリア気密シートが不要ではありません…
最近流行っている現場発泡は軟質ウレタンなので、湿気を通しますから
壁内結露の可能性があり、グラスウールマットを非難しておきながら
同じ過ちを犯している業者の方たちがほとんどだと思います。

 また、発砲系製品は燃焼性が比較的高いため、隣家が近接している
場合には類焼可能性も有り、全体に使うのは危険性が高いと考えられます。
--------------------------------------------------------------------------------


 では、長野県須坂市の断熱基準に適合する外壁(木造軸組に充填工法)には、
それぞれどの位の厚さが必要か再確認です。

フェノバボード         45mm
現場発泡軟質ウレタン     95mm
グラスウール        119mm (高性能16k → 90mm)
ロックウール         95mm
スタイロフォーム(Ⅲ種b) 67mm

何れもまだ、柱間に納まりますネ。
--------------------------------------------------------------------------------

ALOHA100の断熱と比較してみましょう。
外壁の場合、高性能GW24K 240mmを施工していますので、単純に熱貫流率は・・・

0.038W/mk ÷ 0.24m = 0.13W/㎡k  (一般的外壁の329%)

 同等の性能には下記の厚さが必要です。
そして、右の価格は平均的な34坪の住宅外壁に施工する概算費用です。
フェノバボード         143mm             132万円
現場発泡軟質ウレタン    300mm             105万円
グラスウール(高性能16k)  240mm             53万円
ロックウール        300mm              94万円
スタイロフォーム(Ⅲ種b)   210mm             127万円
 発泡系の製品は材料費が高く、旧来の製品は汎用品のため廉価です。
--------------------------------------------------------------------------------
まとめです。

断熱材は熱伝導率だけでなく、必要な厚さについてもチェックする。
防火性能についても考慮する。
所定の性能に対する費用対効果を検討。
以上を踏まえて、適材適所を選定する。
--------------------------------------------------------------------------------
以上の内容を先の奥様へお伝えしたところ、「よ~く判りました。」
と仰って下さいました。(^_^;)

ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/




2021年2月11日木曜日

ALOHA100住宅のオリジナルをたくさんのお客様に知って頂きたいと思います

 コーディネートをする際に色のバランスや雰囲気を大事にしています。


赤と白でシンプルに。


コンパクトで真っ白な自動販売機。


有彩色のコントラスト



ライトの形や付ける場所のバランスなど身の周りにはヒントが沢山!

今年も常にアンテナを張って新しいものと古いもののバランスを大事に、

ALOHA100住宅のオリジナルをたくさんのお客様に知って頂きたいと思います

沢山のお客様との出会いを楽しみにしております(^^)

まずはお気軽にモデルハウスへお越しください!

次回のイベントのご案内はHPよりご確認ください

イベントご案内はこちらから


2021年2月9日火曜日

基礎も暖かいALOHA100のべた基礎って何?

おかげさまで現在も須坂市・長野市において、ALOHA100の基礎工事を施工させていただいたいます。

ALOHA100は すべての建物がべた基礎工法になっていまして、そこで再度べた基礎とは何?

おさらいしてみたいと思います。

べたとは1面に広がっているという意味で、べた基礎は床1面に鉄筋を組み、そこへコンクリートを流しこんでとても丈夫な基礎になります。

そうすることによって家の荷重を大きな面で全体を受け止めています。

耐震性にも優れ、地面をコンクリートで覆うので、地面からの湿気を防ぎシロアリの被害も防げます。



この先、何十年も支え続ける基礎。

もし私が基礎だったら、耐えられませんが基礎ってすごく重要な役割なのがわかります。

ALOHA100では基礎の外周内部・基礎下にも断熱材を敷き詰めて、暖かさを維持できるようにしています。

体感できるモデルハウスが須坂市・長野市にありますのでお気軽に申しつけください。




ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/

2021年2月7日日曜日

注文住宅 つけて良かったシリーズ(3) 新型コロナ・花粉症対策にも有効!!!

 

 注文住宅つけてよかったシリーズ第3弾です。今回は【サンルーム】です。


 加えて 新型コロナ・花粉症対策にも有効!!!と書いてありますが、それはのちほど。




             


室内ドア



               室内からのサンルーム

ちなみに【サンルーム】とは、簡単に言うと日光を多く取り入れるためガラス張りで作られ

た部屋のことです。屋内にいながら日光浴を楽しむことができ、日差しがあれば冬でもポカ

ポカと心地良い空間になるでしょう。

しかし、夏は断熱性能がなく暑くなるので要注意です。

また日差しがない場合は、外気温の影響を受けやすく、かえって室温が低くなることもあります。


 サンルームのメリット
①梅雨時期や冬の寒い時期にも洗濯物がよく乾く

②花粉やPM2.5も安心洗濯物スペース

③冬場の光熱費削減   

我が家の【サンルーム】は写真のように全面ガラス張りで少し小柄です。(中が散らかって

いるお見苦しい写真ですみません、、、)建物が完成した後にやっぱり欲しいと思い設置い

たしました。小さいですがかなり我が家では重宝しております。基本洗濯物の干場です。


メリットにも記載した通り①つ目は雨の多いジメジメとした梅雨時期や寒い冬でも洗濯物が

よく乾きます。


②つ目は洗濯物に花粉やPM2.5が付着しない事です。先日あるニュースにもなっておりまし

たが、このPM2.5かなりの厄介者です。ある大学の研究結果によるとPM2.5などの大気汚染

物を取り込んだ肺は新型コロナウイルスに感染しやすいそうです。怖いですね。


③つ目は我が家では少しアレンジしてリビングなどの部屋もこのサンルームの暖かい熱を利

用して昼間、部屋全体を暖めております。洗濯物などを干しながらサンルームの中に扇風機を

入れ、サンルームと部屋の行き来をする開口部を開放させ、このサンルームの熱い?暖かい空

気を室内に扇風機で送ります。



サンルームの室内温度は天気の良い昼間写真にもありますように真冬でも40度から60度にも

達します。天気の良い日はもう部屋中ポカポカです。休日の昼間ソファーにゴロリしながら

読書などしてると居心地が良すぎて、すぐ眠くなっちゃいます。加えて電気代ゼロ。

これこそがまさにパッシブデザインです。このサンルームと超断熱型トリプルサッシが標準

のALOHA100超断熱住宅ががコラボレーションしてこそ、なせる業です。まさに最強タッグ

です。
                サンルーム温度

                  外気温(3度)


室内温(暖房器具使っておりません)




ちなみ【パッシブデザインとは、エアコンなどの機械をできるだけ使わず、太陽の光、

熱、そして風といった「自然エネルギー」を最大限に活用・調節して、快適な住まいづくり

をしようとする設計思想・設計手法のことを言います。

サンルームの大きさや設置する場所、また建物を建てた後にも設置できますので皆様是非ご

相談ください。花粉やコロナ感染症対策にもとても有効です。

とてもおススメです!!