先日、取引会社さんからネスカフェ・バリスタを頂戴したので、早速使ってみようという話になりました。
しかし、10人居る我々の階でこの使い方を知っているものは唯一「百瀬」君だけでした。そこで、取説を読むのが億劫な9人はこの「百瀬」君に一回見本を見せてほしいとおねだりした処、優しい「百瀬」君は快く、透明な水入れポットを持って2階の給湯室へ。
すると、直ぐに「カンカラカ~ン」と聞き慣れない音が階段室から聞こえました!
何の音だろう?と気にせずに居ると、暫くして割れて穴の空いた水入れポットを持って3階へ上がってくる「百瀬」君の姿が…。階段で落として穴が空いちゃったんですネ。
一回も使わない内に、やってくれました!ポットの上2/3のデカ穴が空いてます。
でも1/3は水が入るので、お試しの美味しいコーヒー、みんなで飲めました!
うちのバリスタ、結構ヤルでしょ?
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
2019年4月26日金曜日
2019年4月25日木曜日
犬とのお散歩中
桜も先週に満開を迎え、葉桜になろうとしていますが、須坂の奥田神社では今、桜が満開で見ごろです。夜はライトアップされていて綺麗ですよ。《8種22本が植樹されているらしい》
愛犬(ポッキー)の散歩コースとなっていて、いつも足を停めます。
さて、この奥田神社は須坂藩 館跡にあり、この一帯は教育施設も多いです。
また、4/27(土)には第5回 叒譜の杜(じゃくふのもり) 桜まつり が開催されますよ。1日中、催し物があるようですからお出かけになってみてはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
愛犬(ポッキー)の散歩コースとなっていて、いつも足を停めます。
さて、この奥田神社は須坂藩 館跡にあり、この一帯は教育施設も多いです。
また、4/27(土)には第5回 叒譜の杜(じゃくふのもり) 桜まつり が開催されますよ。1日中、催し物があるようですからお出かけになってみてはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
2019年4月22日月曜日
2019年4月21日日曜日
世界の酒類事典
こんにちは(^_-)
先日、スカイホーム宛にこんな事典が届きました。
内容はこんな感じで、ものすごく沢山のお酒が紹介されています。
きっとお酒が大好きな小林が注文したんだろうと、勝手に机に置いておくと
「こんなの知らない」と、突き返されました。
でも、二人でこんな酒あるんだなぁ〜なんて、ノドをゴクリと鳴らしながら話が盛り上がったわけですが…^_^
結局、誰がスカイホームに送ったのだろう?
alohaのサイトはこちら↓
https://www.aloha100.jp/
先日、スカイホーム宛にこんな事典が届きました。
きっとお酒が大好きな小林が注文したんだろうと、勝手に机に置いておくと
「こんなの知らない」と、突き返されました。
でも、二人でこんな酒あるんだなぁ〜なんて、ノドをゴクリと鳴らしながら話が盛り上がったわけですが…^_^
結局、誰がスカイホームに送ったのだろう?
alohaのサイトはこちら↓
https://www.aloha100.jp/
2019年4月17日水曜日
気球
こんにちは(^_-)
先日、小学校の校庭で毎年行われている気球体験をしてきました。
私は搭乗していませんが、息子が体験をしたところ足がブルブル震えるほど怖かったようです。
夜中の体験だったので、眺望は期待していなかったのですが、目の前にある臥竜公園で開催している「花まつり」が煌煌としていて、とってもキレイだったそうです。
帰りがてら公園に立ち寄り、桜の花でも愛でようかと思ったのですが、ご覧の通りまだまだ一、二分咲きと言ったところ。
でも、彼の手にはしっかりと「たこ焼き」が握られ満足の様です。
花より団子とは良く言ったものですね(^^)。
alohaのサイトはこちら↓
https://www.aloha100.jp/
先日、小学校の校庭で毎年行われている気球体験をしてきました。
私は搭乗していませんが、息子が体験をしたところ足がブルブル震えるほど怖かったようです。
![]() |
かなり大きいので圧倒されます! |
![]() |
校舎より高い! |
夜中の体験だったので、眺望は期待していなかったのですが、目の前にある臥竜公園で開催している「花まつり」が煌煌としていて、とってもキレイだったそうです。
![]() |
奥に見えるのが先ほどの気球 |
でも、彼の手にはしっかりと「たこ焼き」が握られ満足の様です。
花より団子とは良く言ったものですね(^^)。
alohaのサイトはこちら↓
https://www.aloha100.jp/
2019年4月16日火曜日
健康診断の結果
本日、先日行われた健康診断の結果がきました。
身長、体重は去年同様ですが、ここ数年血圧が高めで医者から言われていますが、もう少しや体重を落とした方がいいですよと。
6キロ落とすと血圧も10下がるとの事。
痩せなければ・・・。
また、血液検査の結果も出て、コレストロール値が高めでした。
ここ最近いろいろとイベント事があり、おいしいのを食べすぎたせいかも。
鮎川バーベキュウの鶏肉
身長、体重は去年同様ですが、ここ数年血圧が高めで医者から言われていますが、もう少しや体重を落とした方がいいですよと。
6キロ落とすと血圧も10下がるとの事。
痩せなければ・・・。
また、血液検査の結果も出て、コレストロール値が高めでした。
ここ最近いろいろとイベント事があり、おいしいのを食べすぎたせいかも。
鮎川バーベキュウの鶏肉
清香苑の焼肉
食生活を改善しないといけませんね。
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/2019年4月12日金曜日
うぐいす?
今朝、玄関から出るとポーチの床に小鳥がツガイで佇んでいました。
近寄っても動きません(生きてはいます)。
ジッとしているので、携帯で写した次第ですが、うぐいす色をしていますネ。
図鑑で調べると、「うぐいす」はうぐいす色では無いんですネ。
こちらは「メジロ」の様です。目の周りが真っ白。
メッチャ可愛いですし幸運な感じがしますが、なぜ?
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
近寄っても動きません(生きてはいます)。
ジッとしているので、携帯で写した次第ですが、うぐいす色をしていますネ。
図鑑で調べると、「うぐいす」はうぐいす色では無いんですネ。
こちらは「メジロ」の様です。目の周りが真っ白。
メッチャ可愛いですし幸運な感じがしますが、なぜ?
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
店舗併用住宅の上棟
昨日上棟になった店舗併用住宅(左の棟です)。
上棟のお祝いとして、夕方にご祝儀やお酒を頂戴して恐悦至極です。
今日の昼には足場が掛り、切妻の屋根を施工中です。
上棟のお祝いとして、夕方にご祝儀やお酒を頂戴して恐悦至極です。
今日の昼には足場が掛り、切妻の屋根を施工中です。
北側からは3棟施工中の様子が分かりますネ。
手前2棟は先月上棟し、木工事が進行中のお宅です。
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
2019年4月10日水曜日
そこまでやってきた春
我が家の庭に春を感じました。
玄関先に植えてある馬酔木(アセビ)にピンク色の可愛らしい花が咲きました。鈴なりに花がなり、垂れ下がっています。
他にも木が植えてありますが、色々と芽吹いてきました。四季を通じて、ご案内したいと思います。また、2畳ほどの畑にも成長を感じられます。昨年に種を撒いたものが目を出してきました。収穫出来るでしょうか? なんせ、私はど素人ですから。不安!
草も取らないといけない。
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
玄関先に植えてある馬酔木(アセビ)にピンク色の可愛らしい花が咲きました。鈴なりに花がなり、垂れ下がっています。
他にも木が植えてありますが、色々と芽吹いてきました。四季を通じて、ご案内したいと思います。また、2畳ほどの畑にも成長を感じられます。昨年に種を撒いたものが目を出してきました。収穫出来るでしょうか? なんせ、私はど素人ですから。不安!
草も取らないといけない。
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
2019年4月2日火曜日
平成最後のお引渡し
昨日、新元号が決まりましたね。
「令和」なんかいい響きです。
先日、弊社では少し早いですが、平成最後となるお引渡しがありました。
長野市で建てられたS様、完成見学会も開催しましたが、社員からも絶賛の建物となり、
他のお客様からも今まで見たことないくらい豪華だとお褒めのの言葉をいただきました。
ありがとうございます。
S様の個性あふれた建物となり、私たちも一緒に携われたことに感謝です。
今後とも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
ALOHA100のサイトはこちら→https://www.aloha100.jp/
「令和」なんかいい響きです。
先日、弊社では少し早いですが、平成最後となるお引渡しがありました。
長野市で建てられたS様、完成見学会も開催しましたが、社員からも絶賛の建物となり、
他のお客様からも今まで見たことないくらい豪華だとお褒めのの言葉をいただきました。
ありがとうございます。
S様の個性あふれた建物となり、私たちも一緒に携われたことに感謝です。
今後とも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)